top of page

​ダウジング 基本編

こちらのページでは、ダウジングの起源や、ダウジングで何が占えるのか、

​など基本についてを簡単に解説しています。

 ★ダウジングの起源★ 

 ダウジング、またはディバイニング、東洋ではフーチなどとも呼ばれています。

すべて、ペンデュラム(振り子)やロッド(杖)など道具を用いて、占者の無意識下に存在する予知能力や透視と言った、第六感的感性を、その道具の動き方に反映させるものです。

また、ダウジングの起源については諸説入り乱れていて、はっきりしないのが現状です。

 

例えば、旧約聖書のホセア書にある、

「我が民は、木に託宣を求め、その枝に指示を受ける」

同じく、出エジプト記にある、「ナイル川を打った杖を持っていくがよい ~ 中略 ~ あなたはその岩を打て そこから水が出て、民は飲むことができる」

 

こうした表現が、ダウジングの出自を表すものと考える見方もあるようです。

また、アフリカ・サハラ砂漠の山岳地帯で、20世紀初頭に発見されたタッシリの岩壁画に、杖占をしているようにも見受けられる、という人物画があり、そこを起源とする説も耳にします。

もともと呪術や宗教的要素で利用されていたものが、水脈や鉱脈の発見のための手段へと進化することで、広く浸透していくこととなったと考えるのが、妥当かも知れません。

現在では、風水の龍脈の測定、健康状態などエネルギー値の診断、​地相・家相の気やエネルギーの吉凶を観る、人や失くしものなどを地図上で探る​マップ・ダウジングなど、様々な形に応用されています。

 ★ダウジングの実践における注意点★ 

 ダウジングは技術と言えます。

繰り返し練習(トレーニング)することで、自分の潜在的な力がスムーズに表出されるようになり、対応できる問い掛けも、より高度にしていくことが可能になります。

気持ちが不安定の時、健康状態がすぐれない時などは、やはり避けるべきです。

また、問い掛けの内容に対して、「結果はこうだろう」と、あらかじめ推測したり、「こうあって欲しい」という希望や先入観があると、ダウジングは成立しません。

そして問い掛けは、曖昧なもの、漠然としたものだと答えは出ませんので、​注意が必要です。

 ★ダウジングの実際の活用法★ 

 プロのダウザーが依頼されて鑑定するのと、一般の人が普段の生活の中でダウジングをするのとでは、大きく異なるかと思います。

 

通常、ダウジングをどう活用できるのか、以下に例をまとめてみました。

 1:探し物・・・家の中などで、失くしたものを探る

 2:薬や食品、化粧品等の自分への適性やアレルギーを探る

 3:健康状態を診断する

 4:相手の気持ちを探る などが考えられます。

いろいろ、自分なりにアレンジできる占いです。

ただし、結果を鵜呑みにし過ぎたり、他人に強要したりはしないよう、気を付けてくださいね。

​また、プロができることは

 1:  水脈や気の流れ、土地のエネルギーを探ることで、もしそこに障害がある  とわかった場合は、その障害をいかにして排除していくべきか、的確にアドバイスを行う。

 

 例えば、水脈の上にベッドがあることで、病気等の問題が発生するとされています。

ベッドを動かすことになるわけですが、その際、家相も併せて対処していくわけです。

 

    2:  先祖の因縁や霊障を探る

 スピリチュアルな要素も必要になりますが、守護霊の存在を調べることもできます。

また、悪いエネルギーを中和し、安定させる能力を持つ人もいるようです。

 

    3: 行方不明の人を探す

 マップダウジングです。地図の範囲を徐々に狭めていき、ターゲットを絞っていきます。

   

勿論、ベテランのダウザーなら100%の確率で能力を発揮できる、というわけではありません。

   

 これから、トレーニングを始める方も、最初は上手くいかず苛つくこともあるかもわかりませんが、自分なりの楽しいダウジング・トレーニング方法を開発していくと、また、一人ではなく数人で一緒に挑戦していくことで、「気が付いたら、良く当たるようになっていた」なんてことに、なるのではないでしょうか。

いかがでしたか?参考にして頂ければ、幸いです
bottom of page